首都直下型地震・被害想定
※昨年末に公表された、内閣府の「首都直下型地震・被害想定」です。↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131220-00000002-kana-l14
『 首都直下型地震・被害想定:M7級地震で2万人超死亡、M8級は「100年程度先」
相模湾から房総沖へ延びる相模トラフで関東大震災並みのM8級巨大地震が発生する可能性も初めて検討したが、再来は「100年程度先」と予想。参考値として試算した死者数は最大7万人で、まちづくりを含む長期的な対策の必要性を指摘している。
(中略)
またM8級の関東大震災型の想定は、さらに深刻なものとなった。全壊は火災で最大82万棟、揺れで48万棟。死者が最悪の7万人となる冬深夜(風速8メートル)は津波の影響も大きく、神奈川や千葉を中心に1万1千人の死亡が予想された。
ただ、M8級の発生可能性は「当面は低い」とし、重要施設の高台移転など長期的な視野で対策に取り組むべきだと提言した。』
内閣府の想定では、M8級は「ずっと先」です。
したがって、もし近いうちに「相模トラフ」が動いたら、
何度も耳にした、再びの「想定外」です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131220-00000002-kana-l14
『 首都直下型地震・被害想定:M7級地震で2万人超死亡、M8級は「100年程度先」
相模湾から房総沖へ延びる相模トラフで関東大震災並みのM8級巨大地震が発生する可能性も初めて検討したが、再来は「100年程度先」と予想。参考値として試算した死者数は最大7万人で、まちづくりを含む長期的な対策の必要性を指摘している。
(中略)
またM8級の関東大震災型の想定は、さらに深刻なものとなった。全壊は火災で最大82万棟、揺れで48万棟。死者が最悪の7万人となる冬深夜(風速8メートル)は津波の影響も大きく、神奈川や千葉を中心に1万1千人の死亡が予想された。
ただ、M8級の発生可能性は「当面は低い」とし、重要施設の高台移転など長期的な視野で対策に取り組むべきだと提言した。』
内閣府の想定では、M8級は「ずっと先」です。
したがって、もし近いうちに「相模トラフ」が動いたら、
何度も耳にした、再びの「想定外」です。